申物・刊行物のご紹介
PUBLICATIONS

申物のご紹介

刊行物のご紹介

真宗高田派本山 専修寺 写真集

高田本山の歩みがわかるパンフレットが新しくできました。

1頁 法主殿のご挨拶   4頁 高田派本山専修寺の歩み   5頁 親鸞聖人と専修寺   6頁 国宝 御影堂
12頁 国宝 如来堂   18頁 十一棟の重要文化財と回遊庭園 伽藍   32頁 国宝・重要文化財 法宝物
44頁 報恩講 お七夜   48頁 専修寺の法会と行事 専修寺全図

販売価格は1、000円。

真宗高田派声明

①三重念佛和讃廻向
 初重念佛   引讃(浄土和讃 初首)   弥陀成佛のこのかたは  連讃 有量の…
 二重念佛   引讃 解脱の光輪…   連讃 一切の…
 三重念佛   引讃 清浄光明…   三重寄句 見佛…   三重寄句念佛
 三重廻向
 
②三重寄句
 ・我亦…  ・若我…  ・彼佛…  ・極重…  ・衆生…
 
③二重念佛和讃廻向
 初重念佛   引讃(浄土高僧和讃天親讃 初首)   釈迦の教法おほけれど   連讃 唯佛…
 二重念佛   引讃 本願力に…   二重寄句 衆生…   二重寄句念佛
 二重廻向
 
④三重念佛一首和讃廻向   引讃(浄土高僧和讃天親讃 三首目)   本願力にあいぬれば   廻向文

販売価格は400円。

『仏事のQ&A高田のあれこれ』

『高田本山だより』に連載した「仏事のQ&A」を、1冊の冊子にまとめました。
高田派の仏事に関する身近な問題を次の8つのテーマに分けて解りやすく解説いたしました。

1,「お仏壇について」   2,「教義・法義について」   3,「勤行作法について」   4,「法会について」
5,「葬儀について」   6,「お墓について」   7,「寺院護持運営について」   8,「高田本山について」

販売価格は700円。

在家勤行CD

御同行向けに製作された、お仏壇でのお勤めCDです。

高田派で頻繁に用いられる代表的な勤行を中心に編集されており、練習用としても最適です。

内容
〇朝のおつとめ
 歎佛偈・正信偈・和讃 短念佛、回向文・御書
〇夕のおつとめ
 重誓偈・文類偈・正信偈・和讃 短念佛、回向文・御書

販売価格は3、000円。

真宗高田派 勤行集

1、重誓偈  2、正信偈  3、文類偈
4、和讃 不退の位すみやかに 釈迦の教法おおけれど 斉朝の曇鸞和尚は 信は願より生ずれば 報の浄土の往生は 天神地祗はことごとく 聖道門の人はみな 浄土真宗に帰すれども
5、念佛  6、廻向文  7、引声念佛  8、改悔文  9、御書  10、真宗宗歌  11、恩徳讃  12、三つのちかい
をまとめた、コンパクトな勤行集です。

販売価格は200円。

お仏壇のお荘厳

ご家庭のお仏壇のお給仕について、事例ごとにカラーの写真でわかりやすく解説しております。
【内容】(カラー、16頁) わたくしたちの宗教  親鸞聖人と専修寺
お仏壇(お内仏)について  お仏壇の設置場所  ご本尊  具足
平素のお荘厳  報恩講のお荘厳  年忌(法事)のお荘厳  お給仕の仕方
在家勤行について  通夜・葬儀~中陰中のお荘厳  帰敬式(おかみそり)  法名と戒名

全16ページ  サイズはA4縦です  平成23年9月発行
販売価格は200円。

真宗高田派 勤行集

文字が大きく、読みやすい勤行集です。
1、重誓偈  2、正信偈  3、文類偈  4、和讃  5、短念佛  6、廻向文
7、改悔文  8、引声念佛  9、御書  10、讃歌  11、三重念佛一首和讃  12、付録
を収録しています。

全146ページ
サイズはA6縦です
昭和56年1月 初版発行
平成21年9月 十版発行

販売価格は500円。

DVD 特別声明公演真宗高田派 ~親鸞聖人讃嘆のつどい~ 報恩講式

平成21年4月2日に開催された東京国立劇場での声明公演をDVDにしました。

入場・引声念仏・三礼・如来唄・登盤・表白・式文 初段・短念仏・
式文伽陀・迎接礼・式文 二段・短念仏・式文伽陀・迎接礼・式文 三段・
降盤・短念仏・式文伽陀・迎接礼・廻向唄・引声念仏・退堂

それぞれがチャプターで区切られているので、見たいところから見ることができます。

販売価格は7、000円。

CD 特別声明公演真宗高田派 ~親鸞聖人讃嘆のつどい~ 報恩講式

平成21年4月2日に開催された東京国立劇場での声明公演をCD(2枚組)にしました。

入場・引声念仏・三礼・如来唄・登盤・表白・式文 初段・短念仏・
式文伽陀・迎接礼・式文 二段・短念仏・式文伽陀・迎接礼・式文 三段・
降盤・短念仏・式文伽陀・迎接礼・廻向唄・引声念仏・退堂

それぞれがトラックで区切られているので、聞きたいところから聞くことができます。

販売価格は5、000円。

ひとくち法話2

15年続きました「ひとくち法話」も174号をもって最終号となりましたので、開山聖人750回遠忌報恩大法会(平成24年4月)を記念として「ひとくち法話2」を発行いたしました。
生活の中に活きる言葉として、わかりやすく、どなたにでも手にとって読んでいただけます。

1,四苦八苦(No103~No110) 2,こころ(No111~No122) 3,真宗のことば(No123~No137) 4,迷信(No138~No141)
5,感動(No142~No147) 6,おまいりの心(No148~No152) 7,聖人のおことば(No153~No174)
「ひとくち法話」にて内容を公開中

全145ページ
サイズはB6縦です
平成24年7月 第1刷発行

販売価格は600円。

高田本山の法義と歴史

如来堂昭和大修理落成慶讃大法会記念として発刊された高田派の法義と歴史を詳しく綴った貴書。
専修寺が最大の誇りとする宗祖親鸞聖人の御真蹟類を始め、重要な宝物や重要文化財に指定されている伽藍等が写真と共に余す所なく掲載。
また、法義の部・歴史の部に分け、多数の解説者が詳しく論述。
高田史のみならず、真宗史を学ぶ上で重要な史料となることでしょう。
高田派略年表にて内容を一部公開中。

全219ページ
サイズはA4縦です
平成3年5月 初版発行
平成15年12月 改訂発行
販売価格は15、000円。

高田本山参拝記念 一筆箋

本山絵所頭の安川先生による"天人図"謹画を表紙とした一筆箋です。

紙本着色 一面
サイズは16.0×46.0cmです
販売価格は400円。

ご縁ご縁みなご縁

「法事に法話をしましょう」という趣旨で製作された法話集です。
通夜の法話・葬儀後の法話・中陰の法話・諸法会での法話などに項目を分けて掲載。

販売価格は800円。

聞遇

仏教文化講座に参加する人数には限りがあり、聴聞の機会を与えられることなく過ぎていく人々も少なくありません。
そこで第六十六回(平成4年8月1日~5日)の内容を、ここに冊子にまとめ、聴聞不可能でありました方々にも、法嗣殿はじめ各講師の御高説に接していただこうと考えて製作された一冊です。

8月1日 堯猷聖人滞独の足跡を尋ねて…高田本山専修寺法嗣殿
8月2日 親鸞の浄土観…京都大学名誉教授 梶山雄一
8月3日 真宗の歴史に学ぶ…龍谷大学元学長 千葉乗隆
8月4日 生死いずべき道―知識と智慧―…大谷大学教授 臼井元成
8月5日 聖人の七祖観―「正信偈」「文類偈」「浄土高僧和讃」
を中心として―…高田短期大学教授 小妻道生

全81ページ
サイズはA5縦です
平成5年3月 発行
販売価格は1、000円。

顕彰堯朝上人

高田派第十五世堯朝上人の御殉難を、お裏方様が精巧な御研究によってその真相を究明されました。

販売価格は1、000円。

圓猷上人・圓超上人遺芳

高田派第十七世圓猷上人は嗣子圓超上人に先立たれたお嘆きを「安心書(安心章)」と名付けて門末に下付されました。
圓猷・圓超 両上人を偲ぶ小冊子を、圓猷上人二百五十年忌を迎えるに当たり記念品として作成しました。

1、序…真宗高田派法主 常磐井鸞猷  2、序…真宗高田派宗務総長 生柳光壽
3、遺影・遺墨  4、安心書  5、御書集成  6、文藻
7、伝記・系図・年譜  8、あとがき…真宗高田派教学院長 松山智光

全81ページ
サイズはA5縦です
平成15年3月発行
販売価格は1、500円。

高田本山専修寺のみ教え

刊行の辞  真宗高田派法嗣(現法主)常磐井鸞猷
高田山専修寺の歴史と信仰をマンガ絵本にして、広く皆さんに親しんでいただきたいと、かねてから念願していました。
本年、1989年に本寺御影堂の大修理落成慶讃法会が営まれるのをよい機縁として、仏教絵本の制作に豊かな経験を持つ青山書院に依頼して、
この念願を達成することができますことは望外の喜びであります。
世はすでに、ビデオやパソコンゲームの時代に移りつつありますが、こうした映像文化は、ともすると精神性を喪い、こどもたちの大切な想像力の成育を阻害する恐れさえあります。
親と子が共に読む絵本のすばらしさ、更めて見直すべきでしょう。
この絵本が、教えを中心とするものになったのは、こうしたものが、これまで作られるべくして作られなかったとの、青山書院の強い勧めによるものであります。
この絵本が、親鸞聖人のひたすらな他力の大道に、子も親も共に、導き入られる機縁となりますよう、願って止まない次第です。

全48ページ  サイズはB5縦です  平成元年 発行
販売価格は200円。

祖師親鸞讃嘆 報恩講式と嘆徳文 常磐井慈裕著

本文編
 『報恩講式』を読む
  一 『報恩講式』と報恩講
  二 本文講読 表白  初段「真宗興行の徳」  二段「本願相応の徳」  三段「滅後利益の徳」
 『嘆徳文』を読む
  一 『嘆徳文』と報恩講
  二 本文講読
論考編
 『報恩講式』と『嘆徳文』をめぐる諸問題
  一 覚如・存覚父子の生涯と事績  (一)覚如  (二)存覚
  二 親鸞聖人の史料的価値  (一)覚如の『親鸞伝絵』  (二)『報恩講式』  (三)『嘆徳文』
  三 存覚と『正明伝』  (一)『正明伝』再評価の動向  (二)『正明伝』の史料的価値
全256ページ
サイズはA5縦です
平成24年3月 発行
販売価格は2、500円。

真宗高田派本山 専修寺 写真集

高田本山の歩みがわかるパンフレットが新しくできました。
専修寺の文化財建造物や宝物を、写真付きで解説しています。

販売価格は1、000円。

真宗高田派声明

三重念佛和讃廻向、
三重寄句、
二重念佛和讃廻向、
三重念佛一首和讃廻向
を収録したCDです。

販売価格は400円。

『仏事のQ&A高田のあれこれ』

年4回発行しております、『高田本山だより』に連載した「仏事のQ&A」を、1冊の冊子にまとめました。

販売価格は700円。

在家勤行CD

御同行向けに製作された、お仏壇でのお勤めCDです。

高田派で頻繁に用いられる代表的な勤行を中心に編集されており、練習用としても最適です。

販売価格は3、000円。

真宗高田派 勤行集

重誓偈、正信偈、文類偈、和讃、念佛、廻向文、引声念佛、改悔文、御書、真宗宗歌、恩徳讃、三つのちかい をまとめた、コンパクトな勤行集です。

販売価格は200円。

お仏壇のお荘厳

ご家庭のお仏壇のお給仕について、事例ごとにカラーの写真でわかりやすく解説しております。

販売価格は200円。

真宗高田派 勤行集

上記の勤行集より文字が大きく、読みやすい勤行集です。
重誓偈、正信偈、文類偈、和讃、短念佛、廻向文、改悔文、引声念佛、御書、讃歌、三重念佛一首和讃、付録を収録しています。

販売価格は500円。

DVD 特別声明公演真宗高田派
~親鸞聖人讃嘆のつどい~ 報恩講式

平成21年4月2日に開催された東京国立劇場での声明公演をDVDにしました。

販売価格は7、000円。

CD 特別声明公演真宗高田派
~親鸞聖人讃嘆のつどい~ 報恩講式

平成21年4月2日に開催された東京国立劇場での声明公演をCD(2枚組)にしました。

販売価格は5、000円。

ひとくち法話2

「ひとくち法話2」を発行いたしました。
生活の中に活きる言葉として、わかりやすく、どなたにでも手にとって読んでいただけます。

販売価格は600円。

高田本山の法義と歴史

高田派の法義と歴史を詳しく綴った貴書。
専修寺が最大の誇りとする宗祖親鸞聖人の御真蹟類を始め、重要な宝物や重要文化財に指定されている伽藍等が写真と共に余す所なく掲載。
販売価格は15、000円。

高田本山参拝記念 一筆箋

本山絵所頭の安川先生による"天人図"謹画を表紙とした一筆箋です。

販売価格は400円。

ご縁ご縁みなご縁

「法事に法話をしましょう」という趣旨で製作された法話集です。

販売価格は800円。

聞遇

平成4年8月に開催された、第六十六回仏教文化講座の内容を冊子にまとめました。

販売価格は1、000円。

顕彰堯朝上人

高田派第十五世堯朝上人の御殉難を、お裏方様が精巧な御研究によってその真相を究明されました。

販売価格は1、000円。

圓猷上人・圓超上人遺芳

圓猷・圓超 両上人を偲ぶ小冊子を、圓猷上人二百五十年忌を迎えるに当たり記念品として作成しました。

販売価格は1、500円。

高田本山専修寺のみ教え

高田山専修寺の歴史と信仰をマンガ絵本にして、広く皆さんに親しんでいただきたく作成しました。

販売価格は200円。

祖師親鸞讃嘆 報恩講式と嘆徳文 常磐井慈裕著

本文編
 『報恩講式』を読む
 『嘆徳文』を読む
論考編
 『報恩講式』と『嘆徳文』をめぐる諸問題

販売価格は2、500円。

コード品  冥加金コード品  冥加金3010浄土三部妙典 金30,000円 以上 3580恭敬1,200円 以上 3020浄土三部妙典 紙20,000円 以上 3590顕彰堯朝上1,000円 以上 3030浄土三部妙典 教20,000円 以上 3600円融円超上人遺1,500円 以上 3040浄土三部抄典 略6,000円 以上 3610専修寺写真1,000円 以上 3050浄土三部抄典 略本(小3,000円 以上 3620写真集「本山再発見1,000円 以上 3060仏説阿弥陀経 紙3,000円 以上 3630本寺写真1,000円 以上 3070仏説阿弥陀経 音木教3,000円 以上 3640冊子念仏のふるさ300円 以上 3080勤行偈三帖和讃(5)15,000円 以上 3650両上人御影集(   御影集)500円 以上 3090三帖和5,000円 以上 3660本山絵はが500円 以上 3100御書合25,000円 以上 3670宝物館絵はがきⅠ(第1集)1,300円 以上 3110繙御3,000円 以上 3680宝物館絵はがきⅡ(第2集)1,300円 以上 3120御書普及3,000円 以上 3690本寺絵はが500円 以上 3130報恩講勤行1,500円 以上 3700寺内町絵はが500円 以上 3150高田勤行聖3,000円 以上 3710親鸞展図2,300円 以上 3160真宗高田派勤行本(関東別院)3,000円 以上 3720パラミタ図1,000円 以上 3170真宗高田派勤行集(高朋会)3,000円 以上 3730京都別院 光明本尊(大370,000円 以上 3180日校勤行200円 以上 3740京都別院 光明本尊(中300,000円 以上 3190在家勤行500円 以上 3750京都別院 光明本尊(小230,000円 以上 3200高田意訳聖典(法友会)500円 以上 3760京都別院 涅槃図(大370,000円 以上 3210在家勤行(CD3,000円 以上 3770京都別院 涅槃図(小230,000円 以上 3211真宗高田派声明(CD400円 以上 3780和讃色紙Ⅰ(正像末法和讃3,000円 以上 3220仏説阿弥陀経(CD3,000円 以上 3790和讃色紙Ⅱ(親鸞聖人真蹟和讃)3,000円 以上 3240報恩講式(CD3,000円 以上 3800御染筆「恭敬心800円 以上 3250報恩講式(CD)5,000円 以上 3810御染筆「歓喜800円 以上 3260報恩講式(DVD)7,000円 以上 3820御染筆2枚セッ1,500円 以上 3270真宗高田派聖15,000円 以上 3850親鸞聖人座10,000円 以上 3280影印高田古典 第113,000円 以上 3860参詣記念一筆400円 以上 3290影印高田古典 第214,000円 以上 3870専修寺参拝記念竹小1,000円 以上 3300影印高田古典 第315,000円 以上 3880専修寺参拝記念竹1,000円 以上 3310影印高田古典 第414,000円 以上 3320影印高田古典 第5,630,000円 以上 3330唯信鈔文50,000円 以上 3340註解国宝三帖和1,800円 以上 3350祖師親鸞讃2,500円 以上 3360高田本山の法義と歴15,000円 以上 3380論集「高田教学6,500円 以上 3916専修寺オリジナル 額入散5,000円 以上 3500お仏壇のお荘200円 以上 3951蓮折り紙セッ1,200円 以上 3510Q&A高田のあれこ700円 以上 3952手漉き和紙 塗り絵葉500円 以上 3530ひとくち法話600円 以上 4200教学院紀要1~最新1,000円~1,300円以上3540専修のみ教200円 以上 真宗教団連合法語カレンダー150円 以上 3550ご縁ご縁みなご800円 以上 高田派法語カレンダー解説本180円 以上 35701,000円 以上 刊行物一覧 別途送料のご負担をお願い致
PAGE TOP