専修寺に
ついて
専修寺について
真宗高田派のみ教え
真宗高田派本山 専修寺の歩み
親鸞聖人のご生涯をとおして
ひとくち法話
生活の中のことば
高田本山だより
施設のご紹介
宝物のご紹介
本寺・別院のご紹介
PR動画
国宝の
ご紹介
蓮の
ご紹介
お知らせ
諸法会
参拝に
ついて
本山納骨のご案内
申物・刊行物のご紹介
高田派寺院の方へ
関係団体リンク集
EN
中文 簡体
本山納骨のご案内
申物・刊行物のご紹介
高田派寺院の方へ
日本語
EN
中文 簡体
本山納骨のご案内
CINERATION
TOP
納骨堂のご案内
納骨は、お電話にてご予約をお願いします。
新型コロナウイルス感染防止のため、納骨受付を限定させていただきます。
出来るだけ、1組10名以内での参拝をお願いします。
予約可能期間を2ヶ月先までに縮小しております。
本山納骨のご案内
本山納骨は、御開山親鸞聖人への「お届け参り」です。
浄土に往生された亡き人の遺骨の一部(分骨)を、
御開山親鸞聖人のお骨が納められている「御廟」のお近くに共に納めていただいています。
なお、本山納骨には「一般納骨」「納骨壇納骨」の二通りの方法がございます。
・一般納骨…
本山境内地へ合葬にして納骨いたします。
・納骨壇納骨…
納骨堂内の納骨壇(個別の区画)へ納骨していただきます。
納骨の手順
一. 予約
まずはお電話にてご予約ください。
(9:30,10:00,10:30,11:00,11:30,12:00,12:30,13:00,13:30,14:00,14:30)
二. 受付
ご予約いただきました時間の15分前までに総合案内所へお越しいただき、
受付をお済ませください。5分前には全員集合して下さい。
三. 読経
御廟拝堂にて納骨読経を行います。
四. 納骨
納骨壇納骨の方…納骨読経後、納骨堂内の納骨壇へ各個人で納骨していただきます。
一般納骨の方…納骨読経後ご遺骨をお預かりし、後日、僧侶の手で納骨いたします。
用意いただくもの
ご遺骨
分骨容器等に納めてご持参ください。
(容器は高さ8cm、幅6cm程の大きさです)
法名
「納骨申込書」にご記入いただきます。
納骨申込書
納骨冥加金
一体につき2万円以上(一般納骨、納骨壇納骨に限らず)
納骨壇に関する書類
納骨壇新加入書類一式
納骨壇承継書類一式
※高田派の檀信徒でなければ納骨することができません。
※待合時間の短縮および混雑緩和のため、納骨受付は予約制となります。
※ご予約はお電話または総合案内所窓口へお越しください。3ヶ月先までの予約が可能です。
※土曜、日曜、祝日は混み合いますので、平日の納骨もご検討下さい。
※諸行事等により受付できない期間や、受付時間が異なる場合があります。事前にご確認ください。
※納骨堂は墓地ではありませんので、全ての遺骨を納骨することはできません。
ご予約・お問い合わせ先
ご先祖を通してほとけ様に出遇うところです。
いま生かされていることを感謝し、ほとけ様に手を合わせましょう。
納骨のご予約・お問い合わせは
総合案内所
でお受けします。
059-232-7234
059-232-6112
執務時間 9:00~16:00/納骨堂受付時間 9:00~15:00
納骨を希望される方へ
納骨申込書
納骨堂管理規則
納骨壇に関する書類
納骨壇新加入に関する書類一式
納骨壇承継に関する書類一式
高田派寺院の方へ
PAGE TOP