

募集要項・出品規定
(1)作品の受付について
・先の住所へ送付または持参して下さい。
〒514-0114 三重県津市一身田町2819番地
高田本山宗務院教学課 お七夜献書展 係
・提出期限 令和7年11月28日(金)
(2)展示場所について
・高田本山境内東奥の御対面所から御影堂へかけての廊下に、令和8年1月9日~16日のお七夜期間中に展示します。
(3)出品方法について
・お七夜書道奉賛作品展応募書(応募書)を幼児から学年順に記載して提出してください。
・作品の左隅に出品票を貼付けてください。出品票には
① 学校名または書道会名 ② 学年 ③ 氏名 を明記してください。
・応募書・出品票はこちらで用意しておりますので、必要数をお申し出下さい。
・課題以外の作品は受け付けません。また、作品は原則返却いたしません。
(4)用紙・書体について
・幼児・小学生・・・・書道半紙(楷書)
・中学生・・・・・・・・・・細長書初め用紙 八ツ切 682mm×171mm(楷書または行書)
・高校生・一般・・・・画仙紙半切 1350mm×350mm(要表装・仮巻可・書体自由)
(5)出品料について
・一点 300円(先生がとりまとめていただく場合は250円お納め下さい)
(6)賞について
・審査の結果、高田本山賞(各学年1点)・宗務総長賞(若干)・総務賞(若干)・中日新聞社賞
特選・入選・一身田商工振興会賞・高田会館賞を贈ります。(高校生・一般は審査対象外)
(7)表彰式について
・お七夜期間中(令和8年1月9日~16日)に行われる「お七夜子ども大会」にて表彰いたします。ただし諸般の事情により、変更する場合があります。
第五十五回お七夜献書展課題 幼児 しん 小学一年生 こえ 小学二年生 三宝 小学三年生 安心 小学四年生 無上道 小学五年生 五劫思惟 小学六年生 古今楷定 中学一年生 弥陀の本願 中学二年生 正像末法和讃 中学三年生 特留此経住百歳 高校・一般 (ア)我建超世願 必至無上道 斯願不満足 誓不成正覚 (イ)不退のくらいすみやかに えんとおもわんひとはみな 恭敬の心に執持して 弥陀の名号称すべし |