親鸞聖人はお念仏の教えを様々な形式でもって著されました。限られた弟子にのみ伝えられた『教行証文類』があれば、和語聖教と称される『唯信抄文意』『尊号真像銘文』などもあります。それらは広く人々に薦められ、今でいう通信教育につながるような働きをしていたようです。つまりそこには聖人の多くの人へ届けたいという願いが込められていると思います。そんな聖人の願いに沿って浄土真宗を尋ねて参ります。その道先案内人はお馴染みの葛野洋明先生です。お気軽にご参加ください。
教学院第三部会主任・大河戸悟道
日 時 2025年10月3日(金)13:30~15:45
会 場 高田会館ホール
テーマ 「和語聖教から窺う、親鸞聖人のおこころ」
講 師 葛野 洋明 師 (龍谷大学大学院教授)
日 程 13:00 受付
13:30 開講式
13:45 法話 (葛野 洋明 師)
15:30 閉講式
申込不要・入場無料
僧侶に限らず一般の方もどなたさまもご自由にお聴聞いただけます。
今後の予定
2026/2/17(火)第1回布教伝道研修講座:一般公開はございません
2026/4/14(火)第2回布教伝道研修講座:研修生による法話実演(講師:花岡静人師)
お問合せ
高田本山教学院:059-236-3088
教学院メール :kyogakuin@senjuji.or.jp
高田本山宗務院:059-232-4171
主催:真宗高田派教学院第三部会