真宗高田派本山 専修寺

TAKADA HONZAN SENJUJI TEMPLE TOP >アーカイブ > 特別声明公演真宗高田派 ~親鸞聖人讃嘆のつどい~ 報恩講式 >報恩講式について

報恩講式について  法嗣 常磐井 慈祥

 「お式文」と言えば報恩講、報恩講と言えば「お式文」と言われるように両者は決して切り離しては考えられません。「お式文」は正式に「報恩講式」と呼ばれます。
 それでは、講式とはどういう意味でしょう。講式とは本来、講(法会・集会)を行うに際しての式次第のことです。これが後に儀式作法を定めたものへと性格が変わって、盛んに作られるようになりました。その代表的なものの一つが本願寺第三世覚如の作になる「報恩講式」なのです。
 「報恩講式」は親鸞聖人のご正忌に行われる報恩の集会である報恩講に際して読み上げられる表白文を中心に、勤行作法などを付け加えた内容になっています。最初の表白に引き続き、初段、二段、三段の三つに分けて親鸞聖人の徳を讃嘆してゆきます。高田派の「報恩講式」は拝読の複雑かつ独特な節回しで、他派とは著しくその趣を異にしています。
 しんしんと冷え込む伊勢路の冬の夜、御影堂の張りつめた空気の中に響きわたる「お式文」拝読の声は高田派の誇るべき文化遺産なのです。

Copyright © 2002-2021 真宗高田派 All Rights Reserved. Since 2002.5.9

聖人のみもとに帰ろう

  • トップページ
  • 本山専修寺のご紹介
  • 施設のご紹介
  • 宝物のご紹介
  • 本寺のご紹介
  • 別院のご紹介
  • 真宗高田派のみ教え
  • 高田本山 専修寺の歩み
  • 親鸞聖人の
    ご生涯をとおして
  • 高田本山の興味津津!
  • 本山諸法会
  • 総合案内所
  • 納骨堂
  • 団体参拝
  • 各種申請書
  • バリアフリーについて
  • 推奨環境
  • アーカイブ
  • アクセス
  • リンク
  • 真宗高田派第二十五世伝灯奉告法会
  • 一光三尊佛御開扉
  • 開山聖人750回遠忌報恩大法会
  • 法会・行事のご案内
  • 真宗教団連合

刊行物のご案内

専修寺写真集

真宗高田派本山 専修寺 写真集

高田本山の歩みがわかるパンフレットが新しくできました。 専修寺の文化財建造物や宝物を、写真付きで解説しています。

販売価格 1,000円(税込)

その他の刊行物を見る >>

  • 高田本山YouTubeチャンネル

真宗高田派宗務院
〒514-0114
三重県津市一身田町2819番地
電話:059-232-4171
FAX:059-232-1414